<報道の自由>


             ー岸井成格講演会愛知ー

          憲法公布70周年=憲法を守ろう:愛知県民のつどい

               2016年11月3日(文化の日)

          会場:名古屋市公会堂(地下鉄・JR・鶴舞駅下車)

          時刻:13時開演(開場12;30)

          参加協力費:一般 1000円  (大学生、障がい者の方 500円)

            販売場所:チケットぴあ(Pコード;633-498)、ローソン(Lコード;45488)、セブンイレブンも可

           


岸井成格講演会:大阪大学会館講堂開催

2016年9月13日(火曜日)13時30分~17時:大阪大学会館講堂にて岸井成格氏に講演をしていただきます。「報道の自由」に関し、岸井氏のキャリアーはまさに豊富な経験と知識に裏打ちされた比類ない講演といえます。是非この機会に民主主義の原点に迫る「報道活動」についてお聴きさせていただきたいと思います。講演会の後半では、市民の皆さまと忌憚のないトークセッションも予定されております。事前のお申し込みが必要ですので、専用ページからお申込み下さいませ。



<2016年5月13日;「報道の自由」に関して>
「安倍政権と報道の自由」と題して、まず最初に岸井成格氏が行動を開始されます。
場所:参議院議員会館講堂
日時:2016年6月9日(16時30分開場;17時~18時30分迄)
    (16時30分より入館証が発行されます)
入場料:無料
主催:改憲問題対策法律家6団体連絡会
(社会文化法律センター、自由法曹団、青年法律家協会弁護士学者合同部会、日本国際法律家協会、日本反核法律家協会、日本民主法律家協会)
連絡先TEL;03-5367-5430(日本民主法律家協会)
今回は報道の自由に関しての「アピール」が採択されることになっております。
 
関西での開催は7~8月を予定しております。
当NGO市民プラットフォームジャパンが関西での市民のプラットフォームを形成させて戴きます。
皆様のご協力を宜しくお願い致します。
市民活動としての「報道の自由」のメッセージは下記のアドレスよりダウンロードしてご覧下さい。
「報道の自由」No5610ーPDF(6P)
今後の{報道の自由及び活動詳細報告等」は下記のキャンペーンページを通じてお知らせさせて戴きます。
アクセスして氏名とメールアドレス、コメントなどをご登録下さいませ。
「市民が目指す司法改革アドレス」

 

NGO市民プラットフォームジャパン笹岡哲(Web名曽根悟朗)

=報道の自由を守る=

岸井成格(きしいしげただ)、古館伊知郎(ふるたちいちろう)、国谷裕子(くにやひろこ)、と降板が相次ぐマスコミ界の現状は、安倍晋三政権批判と相関関係にあると思われます。 

高橋利明弁護士の呼びかけで、「報道の自由」弾圧への顕著な表れだとし、今後の活動方針についての会議(6月9日開催;議員会館にてー16時30分より)を行うことが決定されました。私達市民も、司法関係者と共に一体となった「市民が目指す司法改革」の活動と同期し、共闘を通じて「安倍政権更迭」へのシナリオを構築し完遂させてまいりたいと考えております。

 

 


岸井成格

TBSの報道番組「NEWS23」で、毎日新聞社特別編集委員の岸井成格(しげただ)さんが2016年3月25日深夜、アンカーとして最後の出演を迎え「世界も日本も歴史的な激動期に入った。何よりも真実を伝え、権力を監視するジャーナリズムの姿勢を貫くことがますます重要になってきている」と語った。

 岸井さんは2013年4月に同番組のアンカーに就任。昨年9月、安全保障関連法案をめぐり「廃案に向けて声をずっと上げ続けるべきだ」と発言し、保守論客らの団体から「政治的に公平であることを定めた放送法に違反する」と批判された。

 番組の顔だった膳場貴子アナウンサーもこの日で降板。「健全な批判精神を大切に、未来を考える材料を提供できたら、と取り組んできた」と話した。 

 ー2016年3月26日;東京新聞ー

国谷裕子

201647日;NHKの籾井勝人会長は7日の定例会見で、報道番組「クローズアップ現代」のキャスターだった国谷裕子さんが3月末で降板したことについて「国谷さんは20年以上やってこられた。放送時間の変更などもあって、前々から検討してきたこと」と述べ、政治的圧力による降板を否定した。

 国谷さんの他、古舘伊知郎さん、岸井成格さんらベテランキャスターが今春相次いで降板したことにも触れ「同じタイミングだからいろいろ言われるが偶然だと思う。『軌を一にして』というふうに(報道が)つくられている」と語った。 

 ー2016年4月7日;東京新聞ー

 

国谷裕子氏自身が雑誌「世界」(岩波書店)に寄稿された言葉 

「生放送における時間キープも当然キャスターの仕事であり私のミスだった」と書いた後、「聞くべきことはきちんと角度を変えて繰り返し聞く、とりわけ批判的な側面からインタビューをし、そのことによって事実を浮かび上がらせる、それがフェアなインタビューではないだろうか」と記されています。

古館伊知郎

テレビ朝日「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスター(61)が2016年3月31日の放送をもって降板することをテレ朝が発表。古舘氏から「現在の契約が終了する来年3月いっぱいで出演を終了したい」と申し入れがあったという。テレ朝側は慰留したが、最終的には「新しいジャンルに挑戦したい」との本人の意思を尊重したとしている。 古舘氏は2004年4月、「ニュースステーション」の後番組として始まった同番組のメーンキャスターを務め、今月23日での放送回数は2960回。プライムタイムの激戦区で平均視聴率13・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)という高視聴率を取っていた。

 

 



ダウンロード
「報道の自由」を守る市民機構活動の概要と倫理構成について
ことの本質からみれば、「報道の自由」とは人類の未来社会においても、永続的に死守されなければならない黄金律であり、人間の理性と知性の集積がもたらした永遠の哲理であるとも言えるでしょう。安倍政権が言葉巧みに押し通そうとする論理は、時の政権のみに有効に働く論理であり、市民から見れば「全く受容出来ない倫理観」と言わざるを得ません。詳細はPDFファイル(6ページ)をダウンロードしてご覧ください。
<NGO市民プラットフォームジャパン>              Copy Right ©NGOCivilianPlatformJAPAN AllRightReserved
報道の自由・Mar10-2016Daily News2.pdf
PDFファイル 325.3 KB